「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
ケーキは常温だと何時間くらい持つのか、作ったケーキを持っていったり移動したいときに、気になってしまいますよね。 季節や天候によっても変わってくると思いますが、目安になるようにまとめました。 また、ケ …
-
-
標高と気圧は関係あるの?ポテトチップスの袋が膨らむ?耳が詰まる?
標高が高いと気圧が下がるということですが、いったいなぜなのでしょうか? 標高と気圧の関係についてまとめました。 また、山に登ると持って行ったポテトチップスなどの袋がパンパンに膨らんだり、 エレベータ …
-
-
マフィンとカップケーキの違いってなに?マフィン・カップケーキとは?
マフィンとカップケーキの違いって考えたことありますか? どっちがどっちだか、いまひとつ区別がつかないんです。 そういわれてみればどちらもカップケーキの型に入っていて作り方も似ているような…と思います …
-
-
薄力粉と小麦粉の違いって?代用できる?お菓子やクッキーを作るときは?
薄力粉と小麦粉って何か違いがあるのでしょうか? 薄力粉がなくて小麦粉ならあるんだけど代用できるの?? 薄力粉は小麦粉なの?? なんて、いろいろなギモンが湧いちゃたので、薄力粉と小麦粉、それぞれどうい …
-
-
ホットケーキとパンケーキの違いってなに?もそもどういうもの?
ホットケーキとパンケーキの違いって、正直いってしまうとよくわかりませんでした。 今までホットケーキだと思っていたものが、実はパンケーキだったのでしょうか? ただ呼び方が違うだけなのかもって思ったりし …
-
-
冷凍したご飯をレンジで解凍したら、味が落ちて失敗してしまった、なんて経験ありませんか? でも、冷凍したご飯をレンジで解凍するときに、ポイントを知っておくことで美味しくご飯を解凍出来るんです。 そこで …
-
-
挽肉の解凍の仕方は?短時間で行う方法は?消費期限はどのくらい?
ご飯を作っている時に買い忘れに気づいて、冷凍していた挽肉をすぐに使いたい時、挽肉の表面だけすごく水っぽくあまり美味しくない時ありませんか? せっかくの料理もこれではがっかりですよね。 そんなときのた …
-
-
我が家では釣り好きの主人が毎年ブリをお取り寄せで1本まるごとさばくのが恒例行事となっています。 自分では釣ることができないから、せめて1本まるごとさばくことで満足感を味わってるということです。 私は …
-
-
いくらの冷凍・解凍方法と保存期間、小分けして冷凍保存する方法
秋の旬な食材のなかで、「いくら」があります。 いくらを大量に戴いたり、安く買えても保存が効かない。 ということで困ってしまいます。 そんな悩みも冷凍保存で解決できます。 そこで、いくらの冷凍の仕方に …
-
-
冷凍の鮭の切り身はどう解凍する?そのまま焼くには?保存期間は?
冷凍の鮭の切り身をいざ使おうと思ったときに、どのように解凍すればいいのか迷いますよね。 そこで、どのように解凍したらいいのか、解凍の仕方についてまとめました。 また、解凍しないでそのまま焼く方法と、 …