生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

溝の口にある白いカレーうどん「路じ」さん

投稿日:

白いカレーうどん「路じ」さん

 溝の口の駅に白いカレーうどんで有名な路じ(ろじ)さんがあります。

白いカレーうどんと聞くと???

となってしまいますよね。

白とカレーうどんってイメージが湧かないので、聞いたときから興味津々でした。

どんなカレーうどんなのでしょうか、また、お店情報や地図、アクセスもご紹介します。

スポンサーリンク
  

溝の口の駅のそばにある白いカレーうどんがある「路じ」

 溝の口の駅のそばに白いカレーうどんで有名な「路じ」はあります。

うどんの上に白いもので覆われています。

ふわふわしていますが、どうやら正体はじゃがいものムースとのこと。

アツアツのカレーうどんの上に冷たい覆われていてうどんが全然見えません。

ぱっと見た感じは、カレーうどんには見えないですね。

このムースとカレーうどんが混ざり、まろやかでクリーミーな味わいに。

「路じ」ではうどんの他に串揚げやおつまみなどもあります。

白いカレーうどんがある「路じ」はどこにある?地図と行き方

 溝の口にある白いカレーうどんで話題の「路じ」ですが、溝の口駅からわずか数分で行くことができます。

【地図】

【行き方】
溝の口駅北口バスターミナルから、東急溝の口駅前交差点まで進みます。

三井住友銀行の裏に回り込むと、「ほぐし屋」さんの前に「ポレポレ通り」という細い通りがあります。

ポレポレ通りを進み、左側にある横浜銀行のちょっと先に進みます。

同じく左側にあるみずほ銀行とソフトバンクの間を左に曲がります。

角の宝くじやさんのところに「うどん路じ」の看板が立っています。

左折すると狭い路地の奥まったところにお店があります。

石畳の路地を通りちょっとした隠れ家的な料亭のようで外観はいい雰囲気です。

落ち着いた高級感のあるおしゃれな感じの入り口です。

白いカレーうどんがある「路じ」は、同じく溝の口駅の近くにある美味しいと評判のお蕎麦屋さん「初代」の系列店です。

スポンサーリンク

溝の口の白いカレーうどんが食べられる路じさんのお店情報

 溝の口の白いカレーうどんが食べられる路じさんは、神奈川県の川崎市にあります。

東急田園都市線の溝の口駅や、JR南武線の武蔵溝ノ口駅から徒歩数分のところです。

【お店情報】

うどん 路じ(ろじ)

電話番:
044-811-6644

住所:
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1-11-7

アクセス:
東急田園都市線 溝の口駅 徒歩1分
JR南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩1分

駐車場:無

営業時間:
月~金
11:30~14:30
17:00~翌1:00
(L.O.24:30)

土・日・祝
11:30~翌1:00
(L.O.24:30)

定休日:無

出典:ぐるなびさん より

白いカレーうどんの「路じ」さんが紹介されている
「ぐるなび」さんのページはこちら
「食べログ」さんのページはこちら

まとめ

 白いカレーうどんと聞いても全くイメージできませんでしたが、じゃがいものムースが乗っていたんですね。

カレーとじゃがいもと聞くと違和感ありませんが、じゃがいものムースが冷たいというのは意外な組み合わせですね。

見た目もパッと見カレーうどんとは見えないので面白いですね。

気になった方はぜひ溝の口へ!

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-,

執筆者:

関連記事

牛乳を電子レンジで温めると

牛乳を電子レンジで温める方法と注意点は?固まったり分離するのはなぜ?

 牛乳を電子レンジで温めようとしたとき、こぼれてしまったり飛び散ってしまったことありませんか? 温かい牛乳をすぐに飲めないばかりか、洗ったり拭いたりと、よけいな手間がかかってしまいがっかりしてしまいま …

バターの作り方、牛乳をどうする?

バターの作り方、牛乳をどうすればいい?注意点は?

 バターの作り方、牛乳を使った方法ってどうすればいいのでしょうか? バターを作る際、生クリームを使ってバターを作る方法もありますが、今回は牛乳を使った方法をご紹介します。 スポンサーリンク 関連

ポテトサラダの残りの活用方法は?

ポテトサラダの残りの活用方法はどうする?

 ポテトサラダが残ったらどうしてますか? ポテトサラダは美味しくて、作っておくといろいろ利用できて便利です。 作るときには大量に作ってしまうことが多いですが、いつまでも作ったものが残っていることも度々 …

挽肉の解凍の仕方

挽肉の解凍の仕方は?短時間で行う方法は?消費期限はどのくらい?

スポンサーリンク  ご飯を作っている時に買い忘れに気づいて、冷凍していた挽肉をすぐに使いたい時、挽肉の表面だけすごく水っぽくあまり美味しくない時ありませんか? せっかくの料理もこれではがっかりですよね …

ケーキは常温で何時間くらい大丈夫?

ケーキは常温で何時間くらい持つの?持ち運びたいけど大丈夫?

 ケーキは常温だと何時間くらい持つのか、作ったケーキを持っていったり移動したいときに、気になってしまいますよね。 季節や天候によっても変わってくると思いますが、目安になるようにまとめました。 また、ケ …