「手洗い30」っていう意味を知らないで、うっかり普通に洗濯してしまうと大切な服を痛めてしまうかもしれません。
「手洗い30」の意味や「中性」って書いてある洗濯表示についてまとめました。
また、「手洗い30」っていう表示があると洗濯機で洗えないのか、手洗いするにはどうすればいいのかもご紹介します。
Contents
「手洗い30」ってどういう意味?「中性」って何?
皆さんは毎日の洗濯をする際に、洗濯表示は確認していますか?
衣類によって洗濯方法は様々です。
面倒なので全部一度に洗ってしまいたくなりますが、それでは大切な衣類を傷めてしまうかもしれません。
特にデリケートな衣類は注意が必要です。
洗濯表示を確認すると、「手洗い」と表記してある衣類は優しく洗う必要があります。
さらに「手洗い 30」という表示を見たことがあるでしょうか?この30は、水温を表しています。
つまり、「手洗い 30」とは「30度以下の水で手洗いする」ことなのです。
また、「手洗い 30」と併せて「中性」という表記も見かけます。
これは、使用する洗剤の性質を表していて、中性洗剤を使う必要があるということになります。
洗濯洗剤にもいくつかの種類があり、普段日常的な洗濯で使用しているのは弱アルカリ性とよばれる洗剤です。
弱アルカリ性の洗剤は、洗浄力が高いため汚れがよく落ちるというメリットがある反面、デリケートな衣類を傷めてしまう可能性もあるのです。
「手洗い30」っていう表示があると洗濯機で洗えない?
では、「手洗い 30」の表示がある衣類はどのように洗うのが正解なのでしょうか?
最近の洗濯機には、傷みやすい衣類も洗える機能が備えられているタイプもあります。
デリケートコースやドライコース、おうちクリーニングなど名前は様々ですので、自宅の洗濯機を確認してみるといいでしょう。
それらの機能の特徴は通常の洗濯コースと比較して、非常に弱い水流で洗うことにあります。
強い力がかかると、よれたり縮んだりしてしまうような衣類も、弱水流で丁寧に洗ってあげることで形や色をキープすることが可能になります。
ただし、洗濯機で洗えない衣類もあるので注意が必要です。
タグの表示では「手洗い」となっているのですから、洗濯機洗いはあくまでも”自己責任”となってしまいます。
ビジューやボタンなどが付いている衣類は、それによってダメージを与えてしまう可能性があるため避けたほうがいいでしょう。
また、絹やレーヨンなどの素材は洗濯機洗いが原因で縮むこともあります。
また、洗濯機のデリケートコース等で洗う場合には、適切なサイズのネットを使用することも大事なポイントです。
「手洗い30」の表示で洗濯機を使わず洗うにはどうすればいい?
実際に「手洗い 30」の表示で、手洗いするためにはいくつかの準備が必要です。
まずは先ほどの中性洗剤と洗い桶を準備しましょう。
洗い桶は洗面器でも自宅にあるバケツでも大丈夫です。
30度以下の水を桶に入れ、そこに適量の中性洗剤を溶かします。
洗剤の量は製品パッケージに記載されているので確認してみましょう。
次に、洗いたい衣類を、汚れがある面を表にしてたたんだら桶に優しく沈めます。
力を入れずに優しく押し洗いを繰り返します。
その後、水を替えながら泡がなくなるまできれいにすすぎ洗いをしましょう。
すすぎが終わったらタオルなどで水気を軽く切り、洗濯ネットを使用して脱水をします。
洗濯機の脱水で10~20秒ほどで大丈夫です。
あとは、もう一度洗濯表示を確認し決められた干し方をしたら完了です。
衣類によっては型崩れを防ぐため、平干しをする必要があるかもしれません。
平干しをするための専用ネットも、市販されているので活用してみてはいかがでしょうか?
まとめ
洗濯表示をあまり気にせず洗っていたら、せっかくのお気に入りが傷んでしまった!という経験をお持ちの方も少なくないと思います。
毎回洗濯表示をチェックし衣類に合った方法で洗うことを心がけていれば、いつまでもきれいな状態で着続けることができるでしょう。