アザラシやアシカ、オットセイは水族館でも人気者です。水族館に行くとアシカやオットセイのショーをやっていて見る機会も多いです。芸を覚えることももちろんですが、バランス感覚もすごくて、いつも楽しませてもらっています。また水槽にいるアザラシも優雅に泳いでいます。
しかしアシカショー、オットセイショーといわれなければ、アシカなのかオットセイなのかよくわからなかったりしませんか?
トドやセイウチも何となく見てわかるというレベルですが、はっきりと違いが判らない人も多いです。
これらは大まかに言うと鰭脚類(ききゃくるい)といって海生哺乳類のグループになります。
そこで、アザラシやアシカ、オットセイ、とどやセイウチの特徴などを見てみましょう!
アザラシとアシカ、オットセイどこが違うの?
アザラシとアシカ、オットセイの違いについてですが、分類で言うと、アザラシはアザラシ科、アシカとオットセイはアシカ科になります。よく水族館で見かけるアシカやオットセイのショーですが、どちらもアシカ科だったんですね。どうりで、なかなか見わけられなかった訳です。
特徴としては、アザラシはイラストにしたら書きやすそうなずんぐりした体型です。アザラシとアシカは短い剛毛が生えていますが、オットセイは毛深いです。
アザラシには耳がありません。耳がないというのは、人間で言うと耳たぶなど左右に出っぱっている部分のことで、アザラシには大きな目の後ろに耳の穴だけあります。アシカ・には小さめの耳が、オットセイには大きめの耳があります。
アザラシは前脚は短く5本指で鉤爪(かぎづめ)があり、アシカは前脚はヒレになっています。オットセイもヒレですが、アシカより長いヒレです。
アザラシは陸上では上体を起こすことができず、後脚も後ろに向いてしまっています。短い前脚とお腹を使って腹ばいする状態で、後ろ脚は後方に伸ばしたままイモムシのような動きで前進します。アシカ・オットセイは上体を起こし、後のヒレを左右に開き前に折り曲げて、前ヒレ、後ヒレを使って歩くことができます。
アザラシは水中に適した体型にになっています。指の間に水かきがついていて泳ぐのが早いです。前脚は体にピタッとつけるようにして、後ろ脚は左右に振って魚のように泳ぎます。左右の脚それぞれが魚の尾ヒレのようでゆったり、優雅に泳ぎます。アシカ・オットセイは泳ぐのはあまり早くありません。前ヒレを鳥が羽ばたいて空を飛ぶような動きで泳ぎます。
トドやセイウチとの違いは?
トドやセイウチについても特徴を見てみましょう。
分類としては、セイウチはセイウチ科で、かなり体が大きいです。体長は大きいと3.5メートル、1,200キログラムにもなります。トドはアシカやオットセイと同じアシカ科です。アシカやオットセイに比べるとずっと体が大きいです。こちらも体長3メートル以上、1,000キログラムにもなります。
またセイウチには長いキバがありずっと伸び続けます。メスは20~40cm、オスになると30~100cmにもなり、オス同士で戦うときなどにもキバを使います。一方トドにはキバはありません。
まとめ
アザラシ、アシカ、オットセイ、そしてトドとセイウチ。
大きく分けると鰭脚類(ききゃくるい)という仲間ですが、その中でもアシカ、オットセイ、トドはアシカ科でさらに同じ仲間だったんですね。また、アザラシはアザラシ科、セイウチはセイウチ科と3つに分類されていました。
今まで違いがあまりわからず、何となく同じような感じだったこれらの動物たちでも、それぞれの特徴を見ていくとみな個性がありますね。今度水族館に行ったら、今までと違った目で楽しめそうです!