生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

スポーツ・競技

アメフトのプロリーグ「NFL」のチームについて NFC編

投稿日:2017年4月13日 更新日:

NFLはそれまであったアメフトのリーグが統合されて誕生しました。1970年の発足時にAFC、NFCともそれぞれ「西地区」「中地区」「東地区」の3地区制、13チームでスタートしました。
2002年からは現在の「西地区」「北地区」「南地区」「東地区」の4地区制の各4チームで合計32チームで編成されています。

前回はAFCを見てきましたので、次はNFCを見てみましょう!

スポンサーリンク

NFC東地区

●ダラス・カウボーイズ:テキサス州
NFLの中でも名門のチーム。強さと人気のあるチームで「アメリカズチーム」と呼ばれることもあります。
チームができたころは、まだカウボーイがいたようです。

●ニューヨーク・ジャイアンツ:ニュージャージー州
チーム名はメジャーリーグのチーム「ジャイアンツ」からきています。創設されたころから強豪チームとして知られています。

●フィラデルフィア・イーグルス:ペンシルベニア州
ニューディール政策のシンボルとしてワシがえらばれた歴史のあるチームです。

●ワシントン・レッドスキンズ:メリーランド州
もともとはボストンで創設されたチームが、ワシントンD.C.に移転しました。ワシントンという土地柄でしょうか、歴代の大統領にもファンが多いチームです。

NFC北地区

●シカゴ・ベアーズ:イリノイ州
シカゴのメジャーリーグのチームはカブス(小熊)で、選手が野球選手よりも大きいのでベアーズになりました。NFLの中でも歴史のあるチームです。
ランニングバックのウォルター・ペイトンは1984年には通算ラッシング獲得ヤード記録を塗り替えて1位になりました。この記録は2002年のエミット・スミスに破られるまで守られました。

●デトロイト・ライオンズ:ミシガン州
デトロイトのメジャーリーグのチームはタイガースだったことから、アメフトのチームはライオンズになりました。
ランニングバックのバリー・サンダースという10年連続で1,000ヤード以上走る選手が在籍していました。

スポンサーリンク

●グリーンベイ・パッカーズ:ウィスコンシン州
強豪チームでとても人気があるチームです。缶詰の会社がスポンサーでした。歴史も古く、伝統あるチームです。ヘッドコーチだったビンス・ロンバルディは第1回、第2回のスーバーボウルでチャンピオン連覇を成し遂げました。
その功績から、スーパーボウル優勝トロフィーには「ビンス・ロンバルディ・トロフィー」と名づけられました。

●ミネソタ・バイキングス:ミネソタ州
まだ優勝は達成できていませんが、スーパーボウルには3回出場している実績があるチームです。

NFC南地区

●アトランタ・ファルコンズ:ジョージア州
スーバーボウルに出場するも、まだ優勝がないチーム。
ディオン・サンダースという野球のメジャーリーグとかけもちして出場する選手も在籍していました。

●カロライナ・パンサーズ:ノースカロライナ州
NFLのなかでは、歴史の浅いチームですが、スーバーボウル出場経験のあるチームです。

●ニューオリンズ・セインツ:ルイジアナ州
チームが誕生したのが11月1日で、その日は諸聖人の日「All Saints Day」からセインツとつけられました。

●タンパベイ・バッカニアーズ:フロリダ州
チーム名は公募で決まり、フロリダの沿岸の海賊バッカニアから由来しています。

NFC西地区

●アリゾナ・カーディナルス:アリゾナ州
チーム創設は1898年で、現存するNFLのチームでは最も長い歴史のあるチームです。チーム名はカーディナルレッドという色名に由来しています。

●サンフランシスコ・49ers:カリフォルニア州
チーム名は1849年のカリフォルニアの「ゴールドラッシュ」に由来しています。強豪チームで80年代から90年代には特に活躍したチームで、日本でもファンが多いチームの一つです。
当時はジョー・モンタナ、スティーブヤング、ジェリー・ライスなどが活躍し、中でもモンタナは日本のCM出演もありました。日本でもTシャツやトレーナーなどを着ている人もいたほど人気のあるチームです。

●シアトル・シーホークス:ワシントン州
チーム名は公募から選ばれた「海賊ワシ」。永久欠番の「12」はファンのため、12番目の選手(フィールド上でプレーしているのは11人)という意味です。

●ロサンゼルス・ラムズ:カリフォルニア州
チーム名のラムズとは「雄羊」のこと。70年代には7年連続で地区優勝、90年代にはスーバーボウル優勝など実績のあるチームです。

アメフトのプロリーグ「NFL」のチームについて AFC編

アメフトの試合について見てみましょう プロリーグNFL編

スポンサーリンク

-スポーツ・競技
-,

執筆者:

関連記事

アメフトの試合について見てみましょう アメリカカレッジ編

アメリカではプロリーグであるNFLが、圧倒的に人気ですが、大学リーグであるカレッジフットボールもかなりの人気で、テレビの視聴率でみてもNFL、オリンピックの次に来るくらいのようです。 スポンサーリンク …

アメフトのルール:試合を左右する4種類の得点とその方法について

アメフトはサッカーなどとは違い得点の種類が4種類あります。 サッカーでは、得点は1点ずつですが、アメフトの場合、6点、3点、2点、1点と得点の種類も多く、試合終盤などで、負けているチームが、どの得点を …

相撲一門の歴史

相撲一門の歴史と部屋の文化

相撲、その奥深い世界には多くの伝統と文化が息づいています。この記事では、相撲一門の歴史、文化、そして代表的な部屋に焦点を当て、その魅力と意義を深掘りします。一門が育む多様な才能と、相撲部屋が持つ独自の …

アメフトの試合について見てみましょう プロリーグNFL編

今までルールや試合の流れ、ポジションや得点についてなど見てきましたが、実際にどんなリーグや大会、試合があるのか見てみましょう。 スポンサーリンク やはりアメフトと言えばアメリカですね。一番人気があるの …

アメフトのプロリーグ「NFL」のチームについて AFC編

アメリカのアメフトのプロリーグはNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)です。 私もテレビで観戦したり、NFLのチームのトレーナーやTシャツなども持っています!パワフルでスピード感のあるプレーにテレ …